虫野郎のブログ

主にポケモン関係のブログ

ランクマッチを頑張るときのルーティン【ポケモンSV】

はじめまして、虫野郎と申します。

 

ポケモンSVのランクマッチも節目の10シーズン目を迎え、ここまで自分も安定してレート2000以上を出せてると思ったので自分のやっていることを記事にしようと思いました。自分が迷走した時に振り替えるのも兼ねてますので文章が酷かったりしますが、最後まで見ていただけたら嬉しいです。

構築(パーティー)の組み方

まず、ランクマに潜るに当たって構築を組まないと行けません。自分の構築の組み方は、使いたいポケモン1~2体を軸にしてそこから補完を組むやり方です。このときなるべく全てのポケモンに対応できるように組み、対応できなかったとしても少しランキングの低いポケモンだけにします。そうすれば仮に負けたときに自分の選出、プレイング、運のどれが悪かったのかすぐに確認ができ、構築の相性上無理なポケモンに当たった時も割り切りやすくなります。

自分の考えは

構築を組む時は全対応、実戦をする(ランクマ)時は割り切りプレイ

です。

軸にするポケモンは何でもいいですが、一般的に強いと言われているポケモン(ランクマのランキング上位にいるようなやつ)の方が構築を組みやすくなるし強いです。自分は過去世代ずっとリザードンを軸にしていましたが、知識不足もあり明らかに組みずらかったし結果を残せませんでした。しかし今作になってしばらくリザードンがランクマ出禁だったこともあり他のポケモンを軸にしましたが、明らかに構築を組みやすかったし強かったです。特に使うポケモンにこだわりがない人は強いポケモンを軸にすれば強い構築を組みやすいし勝ちやすくなると思います。

軸を決めたら次に補完の決め方ですが、これはレギュレーションの何シーズン目かで決め方が変わってきます。

・1シーズン目の場合

自分は1シーズン目の前の月に行われている仲間大会に参加したり、シーズンが始まった最初の3日間くらいは様子を見ます。そうすれば仲間大会やランクマでのポケモンの使用率がわかるのでそこからExcelで表を作成して数字化しています(だいたい1~60位くらい)。数字化すれば一応どのポケモンが重いとかがわかるのでそこに合わせた努力値振りや技構成にできます。それで満遍なく対応できるようにして構築を完成させます。

(誰でもサクッと作成できると思います)

・2シーズン目以降の場合

1シーズン目で結果を残した構築で自分の軸にしたいポケモンを使っているものをベースにしたり、自分で作った構築に自信があるならそれをベースに構築を組みます。環境の変化によっては1シーズン目にやったような表を作って合うような構築を組んでいきます。個人的には環境も決まってきて、結果を残した構築がわかっている2シーズン目以降の方が構築を組みやすいかなと思っています。

 

ここまでで構築が組めたら最終確認をします。今作は孵化厳選をあまりする必要がなくなって楽になったのに対して、捕獲した個体を使用する際は様々なアイテムを施さなくてはなりません。それらを含めて最終確認をします。

・性格、技(PP)、努力値個体値(王冠)はちゃんとしているか

ここから個人的なやつ

・タイプ被りはあまりしない、もちろん強いタイプもあるがその分一貫性ができてしまうので多くて2タイプくらい

・テラバーストも構築で2つ以下に抑える、できれば1つがいい

 

ここまでできればやっと対戦ができます!

言語化するとかなり面倒臭い感じになりましたが正直感覚で組んでも問題ないと思います、ここに時間をかけすぎるとシーズン後半で時間がなくて終わります(体験談)。

 

対戦

用意するもの

電卓、ダメージ計算できるもの、時計、ノート、筆記用具、自分のモチベと体調

・電卓

全部ダメージ計算できる几帳面な人ならいりません、自分は面倒臭がりなので技の威力を電卓で計算して割合を見て決めることがあるので用意してます。

・ダメージ計算できるもの

相手のポケモンからダメージを受けて、それがこだわっているかどうか知りたいときにダメージ計算します。あとはめっちゃ重要な場面だったり急所を引いた試合とかにそれが有効だったか確認するために使用します。

・時計

TODする必要が出てきた時にあると便利です。世の中には試合が始まったときに勝手に計りはじめてくれるツールがあるらしいので自分も使ってみたいなーとか思ったりしました。TODはレートを上げるためには避けて通れない戦法なので時間を計れるものは用意しないといけません。

・ノート

これは個人的にやってるものだと思いますが、相手の構築、選出、どのポケモンがどのテラスタルを切ったのか、勝敗、勝敗の内容(運、順当、噛み合い)をSVのランクマ対戦すべてでメモしてます。ノートを見返すことで環境の流行りが知れたり、本来の役割対象だったものに負けてたら構築作成の時の表を直したりするときに便利なのでやってます。また勝敗の内容をメモしてるのでその構築が強いのか弱いのかもある程度判断しやすくなっていると思ってます。ポケモンホームと照らし合わせることでいつぞやに戦った相手(有名な人とか)がどんな構築を使ってたのか振り返ることもできるので再戦にも便利だし話のネタにもなるかもしれません(自分はポケ勢の知り合いがいなさすぎて1度も話のネタになったことはありません!)。

(字が汚い、ゴチャゴチャしてる等ありますが殴り書きなのでお許しください🙇)

・筆記用具

ノートにメモするときに必要です。正直ノートじゃなくてPCの録画とか配信とかに残せてたら試合も細かく振り返られると思いますが、面倒なのと活字の方が一気に見返せるかなと思ったのでノートにしてます。

・自分のモチベと体調

これが一番大事かもしれません。モチベがないとそもそもやる気にならないし、体調が悪かったり睡眠不足だったりすると思わぬところでプレミをしたりそもそもプレミに気づかず負けることもあります。たくさん対戦することは大事ですが、体調がよくないと対戦しても次に活かせない対戦になってしまうこともあるので気を付けましょう。

 

シーズンの立ち回り

基本的にそのシーズンの目標と1週ごとの目標を立ててそれを達成できるように対戦をします。序盤、中盤は週ごとの目標を達成できないこともたくさんありますが、シーズンの目標を達成できるようにひたすら対戦します。

自分の場合、レート2000が目標のときは2週目までに1800、3週目までに1900、最後に2000といった感じになります。当然ROM数が増えるとその分対戦しないといけないので計画的にやらないといけません。

対戦数の話をすると頑張る時は1日10戦、休みの日は30~40戦くらいを目安に最終的に300~400戦やってます。頑張らない時は時間があって体調がいいときにやるくらいです、それでも最終的に150戦以上はやってると思います。継続してやらないと上手くならないし、色々気付けなかったりするので継続してやることは大事だと思ってます。

勝率的な話をすると最初の300戦くらいは勝率55%でも、それで構築が完成して最後の50戦で70%勝てれば余裕でレート2000を越えられるのでそれを目指しています。

 

最後に

自己満足的な部分もありますが、一応ランクマ対戦で高順位を目指したい人の参考になればいいなと思って記事にしました。少しでも皆さまのレートを上げる助けになれたら嬉しいです。

 

ここまで長文駄文を読んでいただきありがとうございました。

アドバイス質問等ございましたらツイッター(@insectloverpoke)までお願いします。